家づくり、最初の一歩。

プラモデルを作るとき、当たり前ですが、

最初に説明書を読みますよね?

それで、手順を決めながら作っていかないと

形にならないですよね。

家づくりも同じで、

どんな家づくりをしたいか?を

最初におおよそ決めて

次にどんな順番で進めていくかを

考える必要があります。

でも、家づくりを進めている方や、

これから進めようとしている方に

お話を聞くと、どんな順番で、何から手をつけていいかわからない?

という方や、すでに正しい手順の逆から進めてしまっている場合もあります。

料理なんかでも同じですが、使う材料は同じでも、

調理の手順によって美味しかったり、まずかったりしますよね。

家づくりも同じで、手を付ける順番によって、

いい家になったり、失敗した家になったりします。

そんな、家づくりですが危険な進め方をしている方が

結構いるので、今日は簡単に家づくりの順番についてお伝えします。

土地を新たに購入して建てる場合は全部で5ステップになります。

<ステップ1>

「根拠のある安全予算を把握する」

家づくりの予算を決めるって

額が大きいので結構難しいと思います。

ほとんどの方が、

お住いのアパートの家賃などを参考にして、

「月々○○万円くらいなら払っていけそうだね」

なんとなくで決めてしまっています。

ここで言う「根拠のある安全予算」とは

月々いくら払えるか?ではなく、

一生涯の中で、家づくりにいくらまでなら

かけていいのか、その上限を知る、ということです。

例えば、

安全に暮らしていける範囲で、

家づくりにかけられる上限が

4000万円だったとします。

それがわかれば、

「うちは家づくりに3000万円かける」

でも、

「うちは3500万円にする」でもいいわけです。

じゃあどうやったら

安全予算を出せるの?

という疑問が湧いてくると思いますが、

長くなるので、

また別の機会にお伝えします。

まずは、最初に「根拠を持った安全予算を把握する」

と覚えてください。

<ステップ2>

「諸費用を計算する」

家づくりには諸費用や諸経費と言われるものがかかります。

簡単に言うと

「土地代」と「建物代」以外の費用のことです。

各種登記費用や

住宅ローン関係の手数料

引っ越し費用などなどです。

土地代や建物代は贅沢すればどんどん高くなりますし、

我慢すれば節約することもできます。

でも諸費用は

税金や手数料などなので、

あまり節約することができません。

項目数も30項目近くあるので、

ちゃんと把握していないと、

家づくりの途中で予算が足りなくなってきます。

実際にそういう方もいて、

足りなくなってしまった場合は、

貯金を使ってしまったりしてます。

具体的にどんな費用があるかは

項目数が多いので、

また別の機会にまとめてお伝えしますね。

長くなりましたので、

ステップ3、4、5は

次回にお伝えします。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP