お家の性能って⁈

最近、断熱や気密に対する

質問を多くいただいています。

例えば、

UA値はいくつですか?

とか、

 C値はいくつですか?

などです。

UA値というのは、

住宅の内部から床、外壁、屋根(天井)や

開口部などを通過して外部へ逃げる熱量を

外皮全体で平均した値です。

つまり、熱損失の合計を外皮面積で除した値で、

値が小さいほど熱が逃げにくく、

省エネルギー性能が高いことを示します。

家の屋根や外壁などの外回りからの

逃げる量なので、

UA値は値が小さいほど

熱が逃げにくい家ということになります。

C値は、

住宅における相当隙間面積のことです。

建物全体にある隙間面積(cm2)を延床面積(m2)で割った数値で、

建物の気密性能の指標として用いられています。 

C値の測定は、実際に建てられた建物内で、

専門の気密測定試験機を使って行います。

数値が小さいほど優れた気密性をもつ建物といえます。

C値の値も小さいほど、

家の隙間が少なく

空気が漏れる(漏気)量が少なくなります。

あまり知られていませんが、

厳密には、

換気扇が吸い込み(給気)側についているか

排出(排気)側についているかによって

同じC値でも漏気量が違います。

3種換気などの換気扇によって

家の中の気圧が外より低くなっている場合、

C値が1.0以下であればほぼ漏気は発生しません。

では、実際に

C値1.0とC値0.5の建物では

どの位、電気代に差が出るかって

考えたことありますか?

次回のブログでは

C値でどのくらい電気代に差が出るのか

計算結果をご紹介したいと思います。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP